忍者ブログ
主に日々の萌え的な話題や、雑記など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



トーマお誕生日おめでとう!!
というわけで・・・
すっごい気合い入れた感じが、本命のシンちゃんの時とひどすぎる落差になってしまい…
改めて去年のシン誕にノロでダウンしていた不幸を思い出して凹んでますww

私、キャラの誕生日にここまでするのって初めてかも知れない…
今年はケーキ買ってお祝いしたのアレルヤ誕くらいかな?
ここだけの話(つってもツイで呟いたのでここだけではないのですが)
半分以上はトマキチ(尊敬を込めてこう呼ぶ)の友達の為です…
私って、キャラより生身の人間に貢いでしまう癖があってww
人にプレゼントあげるのとか大好きな自己満タイプです^^^

だから、これはトーマというよりいつも売り子してくれたり、一緒に遊んでくれるSちゃんに捧げます

痛チョコなぞ、初めて作りましたよ!色々ぐぐってハイクオリティのやつにため息吐きながら地道な作業を約3時間ほど!wwwww
Sちゃんの喜ぶ顔を思い浮かべてたら、案外辛くなかったわwww

ってどんだけドMだよ!!!!!!!

下のケーキの土台はグラマシニューヨーク(ここのケーキは本当に美味しいです)のもので、奥に刺さってるマカロンはアンリシャルパンティエのマカロン(シトロン味が一番好き)
こちらは大変美味しゅういただきました…

私が作ったトーマのプレート、薔薇、ダイヤのチョコレートはね、まぁお世辞にも美味しいとは言い難いしwwww ただ乗せたかっただけなのでいいのさ!


そして私のウチでお披露目パーリー♪キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー


シャンパンもあるで^^^キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー




ん?これは?


やろうとしたけどあまりの細かさに衝撃を受け……放置なう^^


できるわけなかろう!!\(*`∧´)/ ムッキー!!


あ、こっそりトマ誕SSなど投下しております〜
さっそくの評価など、とても嬉しい…で….ス…ぱたり。

そう、私は今絶賛イッキ主原稿中なのであった。今夜が山田なのであった…

てか私ここ一ヶ月イッキの事しか考えてない、たまに蛟の事も考えたけれどこれは恋ではない…

土日が正念場の皆さん、頑張って下さいね!


万全の状態でアムネシアクラウドを迎え撃つ為に!!!







拍手[0回]

PR
おっとこ〜おとこ〜
おっとこがもえる〜






スランプです。元々書くの遅いのに…全然書けない…
正確には書いて消しての繰り返し…

スランプっつーかスリップです。
事故です、事故ww

こないだのHARUコミで既刊が2種類売り切れた今、スパコミに並ぶのは僅かなイッキ主既刊と、ペラペラのケン主コピー本なんです…
新刊出したいんです…

けど書こうと思っていた題材が私には手に負えなかったようですw(イッキ主)
こういう時って何がいけないんでしょうね…
気分変えてみるとか?
と、思ってトマ主を書いたらすらすらいけた…
むしろ新しい作品にチャレンジしようとか思って華アワセの蛟みこ(どえろ)書いたらすらすらと…
(ほら!二人とも今月誕生日だから!)


あれれー?



解せぬ。


プレッシャーの問題ですかね。
実はスパコミで出そうと思っている本は表紙を「あの!素晴らしい!」ツルドメさんが描いて下さるんですよ!

私、ラフ画をいただきましてね・・・ 
見た瞬間、色々と漏れました^^^
美しく、儚げ、そして少し憂えた表情のイッキさんには見蕩れるを通り越して
漏れます\^^/


これは、逆に考えるとですね。
表紙に9割の価値がある、って事で良いのではないでしょうか…

という訳でですね…一本まるっと新作書こうと思ってたけど、それは締め切り気にせずゆるゆる書いて
スパコミ新刊はwebと無配の再録を含めた短編集にしようかなぁと思います…
この辺でまとめておくのもアリですよね
うん…そうしよう…

えろ書けるかな、頑張ろう。
…なんかね、アムネで直球の18禁ってなかなか程度が難しいんですよ…
華アワセ書いてみて、あまりの違和感のなさにビックリしましたもん…
まぁ、あれは作品自体がエロい雰囲気ですもんね


とにかく、
自分が楽しくてやってるのに、締め切りに追いつめられてるなんて馬鹿みたいだと今更気付いたww
あとで読み直した時に恥ずかしくなる日記終わりー^^^




拍手[0回]




ついった上でフォロワーさんと貴志祐介さんの著書のお話をしていて、「新世界より」と「悪の教典」以外にオススメはあるかと聞かれたので、私の貴志デビューである「クリムゾンの迷宮」を推しておいた。

あの本を初めてブックオフで立ち読みした時の衝撃を、私は今でも鮮明に思い出せる。
あえて、内容について深くは語らないでおく…というのは煽りでもなんでもなく、私の語彙で伝えきれる自信がないからである。
それよりも、立ち読みかよ…というご指摘の方が多々あるだろうが、当時中学生で今のように好きなだけ本を買えるというわけでもなかった私は、学校の帰りにブックオフで暇つぶしをして帰るのが常だった。
暇なら勉強すれば良かったのだが、それをしなかったので今こんな感じなのである。
(文章力で察して欲しい。)


当時はリングとかパラサイト・イヴだとかがどんどん映画化されていた時期で、ホラー系の読み物がブームだったように思う。
私は別にホラーが特別好きだという訳でもなくて、単に怖い話というのは家で一人の部屋で読むよりも、蛍光灯で眩しいくらいの光の下、かつ人のいきかう場所で読む方がなんとなく気持ち的に安心だという理由から、わざわざブックオフで立ち読みをしていた。
ビビリなのに興味はおさえられない、という面倒くさい性格だったのだ…

なので、「ちょっとだけ…」なんて思いながら、こわごわと本を手に取るのだが、読み出すと止まらない。
読み終わると、読了感とぞくぞく感で満足しながら周りを見回して、「いっぱい人がいる、大丈夫。怖くない」と安心して本を棚に戻す。
はっきり言って、全ての要素において情けない。
そして、角川ホラー文庫特有の、あの黒いカバーとそれを外した時見える朱色の対比が、なんとなく恐ろしさに拍車をかけて、読み終わった後はいつも手をごしごしと洗いたくなる。
なんか毒が染み込んでいるような気がするのである。
あと中古の本というのも、読み古された感があって心地良くない。
こんな気味悪い本は、自分の家になんて絶対持ち帰りたくないとまで思っていた。
(立ち読みしてる上にとんでもなく失礼な話なのですが、時効だと思ってやって下さい…)

私は小さい頃から本に慣れ親しんできたせいか、読むのだけは早くて文庫サイズで2センチほどの厚みなら、2時間くらいで読めてしまう。
当時はそれがちょっと自慢だったのだが、よく考えたら損な事に気がついた。なるべくじっくり時間をかけて読んだ方が長くその世界に浸れるという事じゃないかと。
でも恐ろしい世界にはなるべく長く留まりたくないし、ホラーを読む時には、この速読能力が役に立っていると思う。

一番質が悪いのは陰惨な殺人も起きなければ霊的な存在が出てくるという訳でもないのに、ものすごく背筋が寒くなる…といった内容のものだ。
恩田陸さん著の「Q&A」という本がまさにそれで、正直もう表紙を見ただけでトラウマがよみがえる、というか、思い出す前に急いで地獄のミサワの本でも眺めて気を紛らわしたくなるレベルで恐怖。
人間の心理描写だけで、あんな恐怖の演出が出来るんだ…と驚愕した一冊である。
うっかり目に入らないように、今はもう本棚の奥の方にしまってあるので大丈夫。


話を貴志作品に戻す。
この「クリムゾンの迷宮」、人にオススメしたものの、自分で持っていないという事に気付いたので、先程購入してきたのだ。初版は平成11年4月発行となっている。
もちろん新品。14年越しにやっと自分の家に持ち帰ったという事になる。
あの時はごめんなさい。そんな気持ちを込めてお金を払った。

ただ角川文庫だけど、中身は朱色ではなかった。
カバーの下が真っ白というのは、その内容に反して爽やかすぎる気もするけれど、怖いのでやっぱりこっちの方がいい。
14年経って、あの時よりも少しだけ多くお金は持っているけれど、度胸の方は全く変わっていないのであった。





拍手[0回]

こんばんわ
昨日、装丁や特殊印刷のサイトさんを巡っていて、中身も書き上がっていないのに
次の本の表紙の事ばかり考えていた私です(・Θ・;)
どうしようもないですね…

やっぱり鈴木成一デザイン室が大好きで!
鈴木成一さんの装丁は、棚にしまうのがもったいないくらいの完成度で、計算されたそのギミックには驚かされる事ばかりなのです。
ちゃんと本の内容を読んでから、デザインするという所も本当に「紙」である「本」というメディアを愛している事が伝わってきます。
そして印刷屋さんの方も、伝統的な手法と新しい技術を組み合わせた職人技、こだわりの細かさに対するプライドというか・・・

まさにプロフェッショナル仕事の流儀!
胸が熱くなりますね!!

今まで同人誌も買う方専門で、すごいなすごいなと思うばかりで、でもちっともその内情はわかっていなかった私ですが…

初めて自分で本を作ったのは学校の課題で、ページを埋めただけ(それすら大変でしたが)。
今思えばフルカラーで表紙もハードカバーだったから結構なお値段したんじゃないかな…
その時、製本についても少し学んだけれど、紙選び・特殊加工とかはしなかったから、その辺は同人活動で初体験だった訳です。

こないだのコピ本も含めて出した同人誌はたった4冊なのですが、
並べてみると「うわ…私の同人誌、地味すぎ…?」じゃないですけどww
とにかくなんか…貧相な私の個性が滲み出てるなぁとw

絵が描ける訳ではないし、お金をかけれる余裕もないので;;
そしてそこをカバー出来るセンスも持ち合わせていないので;;
仕方ないコトではありますが(・Θ・;)

でもまぁそんな事は置いといて。
色々見ていたら沢山イメージが浮かんできて、楽しかった!
同人誌出すには、まず本文書かないといけないのだけれど!(最大のハードル)

プロの足下、(というか足のつま先)にも及ばない身で、あーだこーだこだわるのも
滑稽かも知れませんが、(他人から見てどんなにクソでも)一応自分の作ったものだから…
せめて自分の為だけでも満足したい!

こっから自分語りになっちゃうんですけど、反省と課題というのも込めて
今までの表紙とタイトル作りについて触れたいと思います。
暇で暇でしょうがないから見てやるよ、って方だけどうぞ・・・



拍手[0回]

今日は春分の日ですか〜
昨日ほどではないですが暖かいですね♪
しかしお昼ご飯を買いにいく為にしか外へ出ていない件w
という訳で、サンドイッチもぐもぐしながらアムネシア11話を観直したりしています

やっぱりウキョウさん√は胸が痛い…
流れ落ちる涙……ううっ;;
そしてワルプルギスの夜みたいな台風…世界の意思が全力で潰しにかかってきてますね(しかも物理攻撃)
一方が生きる限り他方は生きられぬ…

そんなアニメシアも来週で終わってしまうんですよねぇ、しょぼんぬ(ノ◇≦。)
でも…再来週にはBD出るから…生きる!!!

ビズログも買ってきましたよ!連動ポスター!!
蝶々の舞う美麗な絵にため息しか出ない…


なんかバタフライ・エフェクトが観たくなってきたなぁ
あれエンディングが3つあるんですよ!
劇場公開版は切ないEDだった気がするんだけど…どうだったけ
というか、もう10年近く前の作品なんですね。
時の流れは早い、そして残酷なものであります









と言えば・・・

多分スパコミまであっという間なんだろうなぁ^^
楽しみだけど、また苦戦する日々が始まる^^
トマ主もケン主も書きたいのですが、クラウドで萌えと燃料を投下されたら他にも書きたいのができるかなー
でも文章力が追いつかなくて泣くのが目に見えてる・・・

夏コミ(受かれば)以降は少しペースを落としてインプットの期間に入ろうかなと思ってるんですけどね。
読みたい本とか観たい映画とか沢山みて色々な感性に触れたい、というか浸かりたいです

旅行にも行きたいし!
北海道にずーっと行きたくて、でも行けてないので一人旅にでも行って来ようかと!
新しい経験が作品に活かせればいいんですけどww


思えば、もうすぐ同人サイト始めて丸一年が経つんですね
本当に衝動的に始めたんですが、イベントにまで参加するようになるとは考えてもいませんでした
でも沢山の経験や色んな方との出会い、交流…と一年前に持っていなかったものを手に出来ている自分は本当に幸せ者だなぁと思います
こんな初心者サイトに遊びに来て下さる方々にも伝えきれない程の感謝でいっぱいです
いつも、ありがとうございます

ブログの方も、いつもこんな感じの書き殴りですいません…
自分でも非常に読み難いと感じております…
毎回、起承転結の起の字もない、唐突に始まり唐突に終わる…


では今日もそんな感じで…




拍手[0回]

5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
Admin / Write
Profie
EMA 生息地:都内23区 出没地:新宿・渋谷 LOVE:可愛いもの/エロいもの/猫派/上前腸骨棘/豆状骨/鎖骨/巨乳/眼鏡/爽やかな腹黒/金髪/ 長髪/厳デレ/ヤンデレ/チャラ男/ステイタスのある俺様/精神的Mな攻め/へたれな天才/ WEAK:辛すぎる食べもの/熱すぎる食べもの/厨二病をこじらせすぎた人
最新コメント
[02/15 れん]
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]