夏コミ以来の更新です!
…が!珍しく一切萌えの話題がない日記ですww
こんばんは。
夏ももうすぐ終わってしまいますね。
私は晩夏から初秋にかけてのこれからの季節が大好きです
ホント、1年で一番好きです。
(ただしゲリラ豪雨におびえる時期でもありますがww
そうそう。
テレビから流れる山Pのへったくそな(失礼)SUMMERNUDEを聴いていたら、海に行きたくなってしまい、電車に乗って鎌倉へと行ってきました!笑
近いような遠いような距離である鎌倉。
私の最寄りからはだいたい1時間で着く場所ではあるのですが、今回は街というより海に行きたかったので、鎌倉駅からさらに20分少々、江の電に揺られる事になるわけです。
まぁ、海と言っても水着になるわけでも泳ぐわけでもなく…
私はカナヅチという訳ではないのですが、恥ずかしながら泳ぎはほとんどできません。
25mのプールでは、頑張って頑張ってどうにか泳げる…かな??
というレベルです。
何よりまず水が怖いので、海は基本眺めるだけなのです。水深が1m以上あるところには恐怖を感じてしまいます><
でも水辺や深海の画像を眺めるのは大好きww
ちょっとした肝試し感覚で、ゾクゾクするのに快感を感じるドMですww
そんなどうでもいい話はおいといてww
とにかく江ノ島水族館が最初の目的地です!
鎌倉駅から江の電に乗って由比ケ浜を過ぎ、稲村ケ崎、七里ケ浜を過ぎ…
(本当は極楽寺で降りて成就院に行くのがいつものコースなんですが、時間もなかったので諦め…)
江ノ島駅から商店街を抜けた先には海が開けています。
海岸沿いの道路を歩いたらすぐ江ノ島水族館が。
昔、来た事があったかも知れないけど記憶からはすっかり消えていたので、初体験な気持ちで中に入るww(多分行った事ないと思うんだよなぁ?…
最後に水族館へ行ったのは去年の春、仕事で行った京都にて当時出来たばかりだった京都水族館。
スカイツリーの下に出来た、すみだ水族館と同じ系列の所です。
一人で行ったというのもあるけど、話し相手がいない分、写真はこれでもかってくらい沢山撮ったなぁ〜
あの時はまだシャープのスマホだったんですけど、あまり綺麗に撮れなかった記憶が…
というか、今回はちゃんとデジカメ持って行ったのに面倒で出さなかったというズボラwww
iphoneでもそこそこの画質で映るんですもん…
意外と綺麗じゃん、と思ったらもうデジカメを出す気力が失せて、終始iphoneで撮りまくるw
これ撮った直後にマンタが泳いできたんですが、それを撮った写真は見事に知らない人の頭頂部が映り込んでいたのでww残念ww
あと、海月がたくさん展示されていて、海月大好きな私は大興奮でした!
透明感と、骨組みが透けて見えるあの感じ、ふわふわしてるとこ、全部が好きですw
下の写真は、珍しい紅い海月で番傘みたいな模様が特徴の子。
普段はあまり上手く撮れないんですが、照明の相性が良かったのか、いい感じにクリア。
丸く切り取られたような窓の水槽は、スノードームのようでした。
一番お気に入りの一枚です。
海月はさすがに美味しそう…とは思わないけど、エビとかカニとか食べられそうな魚見る度に
「おいしそう^q^」って言ってて、ついGS3での水族館デート三択肢を思い出してしまいましたww
設楽先輩が相手だったら印象サイアクだよぉ…;;でしたねww
嵐さんが相手だったら高評価、だったっけ…??(うろ覚えw
水族館の後は、江ノ島の方に行って展望台へ上る事に。
まだ蝉の声が聞こえる夕暮れ。
沈む陽が雲の切れ間からとても細くしか見えないけれど、この写真よりももっと強い赤を放っていました。
街の方角はだんだん夜に向けて光が灯っていきます。
この日はとても風が静かで、これって夕凪?と思ってしばらく眺めていました。
以前来た時はもっと風が強くて、すぐに降りてしまったんですが、風がないとこんなにも居心地がいいんだなぁって思いました。
登りはエスカレーターに乗って上がるんだけど、帰りは徒歩www
地味に階段がきついけど、ちょうど暗くなると灯籠がともるイベントが開催中で、すごく風情がある写真が撮れました!
いい感じに小腹がすいたところで、江ノ島といえば…の「しらす」を食べに定食屋さんへ。
しらすのかきあげ丼を食べたんですが、ちょっと油っこかったのもあって全部食べきれなかった…;;
あと、ちょいちょい「つり球」のお土産が売っていて、原作未見の私は思わず興味をひかれました…(そういえば前に友達が面白いと言っていたような…
夏が完全に終わる前に観てみようと思いました!
やっぱ鎌倉はいいですね〜!
ノスタルジックなのにお洒落だし。
今度は寒い時期に行って、お寺巡りでもしたいです。
そんな日常日記でした^^